SteelSeries Sensei Raw Optical Frost Blue まさかのリニューアルレビュー!
- celiasosu
- 2018年1月20日
- 読了時間: 2分
どうもしばらくぶりですね。当方このブログを更新できなかった期間は、受験であったり卒設だったりと多忙な日々でした。許してくださいとは言いませんが・・・許して??
そんなことでSteelSeries Sensei Raw Frost BlueがSteelSeries Sensei Raw Optical Frost Blueとなって帰って我々のもとへ帰ってきましたね!!
私もお昼ごはん食べながらTwitterしてたらTLに「リニューアルするおおおおお!!!」ってあったので爆速で購入させていただきました!


購入したらもう7~12日発送ってなってたので、早めの判断が功を奏しましたね。身に染みます。
ここからは写真多め+適当なコメントでいきます。
パッケージ

その中身



←新 旧→


RGBに対応されてますね。別に手で隠れてしまうので気にはなりません。

裏側。リニューアル版はセンサー部がすこし出っ張りが見えますね。どんな効果が期待できるかわかりません。(染めてある部分はシリアルナンバーです)

ここまでが開封→中身精査です。次からはカスタム画面のエンジンです。
エンジン比較
大きく変わってる部分は加速とかアングルスナップとか追加されているってくらいですかね。
MAXCPIが5670→7200と多く設定できるようにもなっているようです。


RGBが追加されているのでイルミネーションのパターンもありますね。PCゲーマーは光るものが好き。

にぎにぎした感じ

横からにぎにぎ失礼するゾ^~


やはりにぎにぎした感じ旧版と変わりないですね。届く前までosuやって手に旧版を手になじませておいたのですが、まったく同じ。パーフェクトだウォルター。
新旧使用感比較
変わりません。
ですが新品なので、クリックの打音が軽く若々しいですね。悪く言ってしまえば音でかい。ホイールも弄られるのに慣れてないせいかぎこちない回転ですね。良く言えばホイール回してる実感がある。ソールなんて新品だからよく止まる。まぁ新品ならではのものですので今、この触感を楽しませてもらいましょう。
総評
先ほども言ったように旧版のものと変わらないので、今まで私と同じように旧版をずっと使っていた人は違和感を感じずに移行できるのではないのでしょうか??とりあえずすばらしいってこと。これは買いだと思うので是非皆さんも買ってみてはいかがでしょうか?!
それでは~
購入はこちらからどうぞ↓
Comments